試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
資格取得
カテゴリー
最新記事
司法書士過去問 民法―伊藤塾セレクション〈1〉 (伊藤塾セレクション (1))
法学書院 刊
発売日 2006-10
初学者向けか? 2006-11-20
民法全体で200問しかないので、初学者が繰り返すには良いと思います。
ただ、「本当にこれだけで良いのだろうか?」と不安になるぐらい
少ない問題量だと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
法学書院 刊
発売日 2006-10
初学者向けか? 2006-11-20
民法全体で200問しかないので、初学者が繰り返すには良いと思います。
ただ、「本当にこれだけで良いのだろうか?」と不安になるぐらい
少ない問題量だと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]タミヤRC徹底ガイド
ツーウェイ資格試験合格法
山本 浩司
日経BP社 刊
発売日 2003-03
他の資格試験にも使えます。 2007-07-19
司法書士試験ではないのですが、同じ法律系資格試験に合格できました。
東大法学部を卒業している方なので、もともと試験には強いのだと思いますが、
生まれつき試験に強い人など存在せず、相応の努力をしていることがよく分かります。
・手をつけた本は隅から隅まで必ず身につける。
・基本をそらんじることができるまでやる、それ以外は知らなくてよい。
・試験の直前期がとても大事。
・試験では、優秀な受験生を求めていない。
・本番で、動揺したり、不安で青ざめたりするのは、試験に対して真剣ではないからだ。
・「受かる、以上終わり」 これが、僕の当時の心境だった。
とにかく、一歩突き抜けたい方はぜひ読んでみてください。
うまい 2006-10-09
資格試験合格法とありますが資格試験にどうやって合格するかを書いたというより、著者がどうして司法書士を目指したのか、そこから試験に合格するまで(合格体験記)と合格後から開業に至るまでの経緯を一冊にまとめた本。
文章がうまいためかなるほどと思うところてんこ盛りですが殆んどの人が実行不可能であると思われるところもしばしば。面白くて一度は読む価値ありとは思いますけど…
カバー(装丁)がかっこいい。さらに思わず手に取りたくなるような宣伝文句でセンスいいなと思う。
本質を掴む方法を表現している 2003-05-13
私は平成12年に開業した司法書士ですが勉強法から開業法まで、本質を掴んでそれに向かう心構えとポイントを易しく解説しており関心した。凡人の私は何度も木や枝葉に惑わされたが今これを読み本質を掴むことの重要さを改めて思い知った。
相手が何を言っているのかを知り、それに対応をするのは社会生活全てに通ずる成功法で、その具体的な事例を本編に一貫して訴えている。今後業務で迷うことがあったら開きたい本だ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
山本 浩司
日経BP社 刊
発売日 2003-03
他の資格試験にも使えます。 2007-07-19
司法書士試験ではないのですが、同じ法律系資格試験に合格できました。
東大法学部を卒業している方なので、もともと試験には強いのだと思いますが、
生まれつき試験に強い人など存在せず、相応の努力をしていることがよく分かります。
・手をつけた本は隅から隅まで必ず身につける。
・基本をそらんじることができるまでやる、それ以外は知らなくてよい。
・試験の直前期がとても大事。
・試験では、優秀な受験生を求めていない。
・本番で、動揺したり、不安で青ざめたりするのは、試験に対して真剣ではないからだ。
・「受かる、以上終わり」 これが、僕の当時の心境だった。
とにかく、一歩突き抜けたい方はぜひ読んでみてください。
うまい 2006-10-09
資格試験合格法とありますが資格試験にどうやって合格するかを書いたというより、著者がどうして司法書士を目指したのか、そこから試験に合格するまで(合格体験記)と合格後から開業に至るまでの経緯を一冊にまとめた本。
文章がうまいためかなるほどと思うところてんこ盛りですが殆んどの人が実行不可能であると思われるところもしばしば。面白くて一度は読む価値ありとは思いますけど…
カバー(装丁)がかっこいい。さらに思わず手に取りたくなるような宣伝文句でセンスいいなと思う。
本質を掴む方法を表現している 2003-05-13
私は平成12年に開業した司法書士ですが勉強法から開業法まで、本質を掴んでそれに向かう心構えとポイントを易しく解説しており関心した。凡人の私は何度も木や枝葉に惑わされたが今これを読み本質を掴むことの重要さを改めて思い知った。
相手が何を言っているのかを知り、それに対応をするのは社会生活全てに通ずる成功法で、その具体的な事例を本編に一貫して訴えている。今後業務で迷うことがあったら開きたい本だ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]中古クラブ情報館
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿
杉沢 志乃
ゴマブックス 刊
発売日 2006-01-23
杉沢 志乃さんの大ファンです! 2007-05-25
杉沢 志乃さんの大ファンです!
さて「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿は・・・・
おもしろかったです。それにしても行政書士の試験ってすごく合格するのがむずかしいって聞いていますから志乃さんはすごい!
現実は小説より奇なりって言いますから本を読んでいてワクワクしました。
けっこう持ち込まれる事件って多いですね〜びっくりしました。(コレって実話が元になってるんですよね?)
いま、シリーズは3巻まで発売されているみたいなので、また読みたいです。
もちろん4巻目以降の続編にも期待!ネタは仕事場に案外いっぱい・・・・だったりして。
DVD化が決定、おめでとうございます! 2007-03-04
DVD化が決定したと知り、おどろきました。
わたしは前の表紙デザインのころにこの本を買いました。
著者の杉沢 志乃さんは中学卒で行政書士の資格を取られたとプロフィールにありましたが、負けず嫌いな方だと思いました。
2作目はまだ購入をしていないのでぜひ読んでみたいですね。
内容もとてもリアル!実話だから当たり前かな!
2作目も面白かったです! 2006-10-06
私は2作目の方から読ませていただきましたが、「法律の本」という堅苦しさがなくて肩肘はらずに読めた・・・というのが感想です。
表の顔はキャバクラ嬢で、裏の顔は行政書士。なんだか現代版の「遠山の金さん」という感じでした。この本の著者であられる杉沢 志乃さんに共感しました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
杉沢 志乃
ゴマブックス 刊
発売日 2006-01-23
杉沢 志乃さんの大ファンです! 2007-05-25
杉沢 志乃さんの大ファンです!
さて「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿は・・・・
おもしろかったです。それにしても行政書士の試験ってすごく合格するのがむずかしいって聞いていますから志乃さんはすごい!
現実は小説より奇なりって言いますから本を読んでいてワクワクしました。
けっこう持ち込まれる事件って多いですね〜びっくりしました。(コレって実話が元になってるんですよね?)
いま、シリーズは3巻まで発売されているみたいなので、また読みたいです。
もちろん4巻目以降の続編にも期待!ネタは仕事場に案外いっぱい・・・・だったりして。
DVD化が決定、おめでとうございます! 2007-03-04
DVD化が決定したと知り、おどろきました。
わたしは前の表紙デザインのころにこの本を買いました。
著者の杉沢 志乃さんは中学卒で行政書士の資格を取られたとプロフィールにありましたが、負けず嫌いな方だと思いました。
2作目はまだ購入をしていないのでぜひ読んでみたいですね。
内容もとてもリアル!実話だから当たり前かな!
2作目も面白かったです! 2006-10-06
私は2作目の方から読ませていただきましたが、「法律の本」という堅苦しさがなくて肩肘はらずに読めた・・・というのが感想です。
表の顔はキャバクラ嬢で、裏の顔は行政書士。なんだか現代版の「遠山の金さん」という感じでした。この本の著者であられる杉沢 志乃さんに共感しました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]育て方ガイド
行政書士マスター六法&判例〈2007年度版〉
DAI‐X総研行政書士試験対策プロジェクト
DAI‐X出版 刊
発売日 2006-12
2006年版で本試験に合格 2007-05-04
2006年版で本試験に合格することができました。判例が豊富な点、非常によいです。
あと、初心者の陥りやすい点について親切な解説があるところも。独学で行政書士の試験勉強をされている方にはお勧めですね。
初心者に優しい 2007-03-09
法律の勉強は始めてのため受験六法を選択するに当たり、非常に迷った結果、
用語説明、受験者が見落としやすいポイントには一口注意、そして、より理解を深めるための補足コメントを掲載しているこの本を選びました。
一口に言って初心者に親切な構成で使いやすい六法だと思います。
やっぱり受験六法は使いやすさが命ですね。
さらに詳しい情報はコチラ≫
DAI‐X総研行政書士試験対策プロジェクト
DAI‐X出版 刊
発売日 2006-12
2006年版で本試験に合格 2007-05-04
2006年版で本試験に合格することができました。判例が豊富な点、非常によいです。
あと、初心者の陥りやすい点について親切な解説があるところも。独学で行政書士の試験勉強をされている方にはお勧めですね。
初心者に優しい 2007-03-09
法律の勉強は始めてのため受験六法を選択するに当たり、非常に迷った結果、
用語説明、受験者が見落としやすいポイントには一口注意、そして、より理解を深めるための補足コメントを掲載しているこの本を選びました。
一口に言って初心者に親切な構成で使いやすい六法だと思います。
やっぱり受験六法は使いやすさが命ですね。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ららぽーと口コミおトクガイド
司法書士デュープロセス1 民法・不動産登記法〈1〉
竹下 貴浩
早稲田経営出版 刊
発売日 2005-04
急がばまわれ 2005-10-06
すべての予備校本に共通している事がこの本にも当てはまるといった感じを受けました。
A=B、C=Dといった論調の羅列で終始しているわけで、なぜ、どうしての部分が欠落しているので、読後に疑問が残り消化不良となってしまいます。
学者の書いた基本書をコンパクトにまとめただけといった感じを受けました。
少しでも民法を一巡された方にオススメ 2005-08-31
言わずと知れた有名講師による著書である。
パンデクテン方式を崩し、実体法と手続き法をリンクさせた勉強方法を構築された功績は偉大である。
しかし、一から始める初心者にとっては、不動産登記法が入ってくる「民法・不動産登記法Ⅱ」あたりから、迷いが生じるかもしれない。
というのも、単純に言って2つの法を同時に覚えていくことは、なかなか容易ではないからだ。(少なくとも私にとっては)
例えば、先に宅建や行政書士の「民法」を勉強されていた方のほうが、よりスムースに定着していくように思われる。
さらに言えば、過去問題集においては、民法典の条文順に設問が並んでいることは周知の事実、復習や用語のチェック、条文検索にはまた別の基本書が必要と感じ、担保物権などはその典型であり過去問とのリンクや検索の難しさを痛感する。
個人的な意見を書き連ねたが、以上が実際に使用してみた感想であり、実感です。
また、別の視点から捉えた司法書士専用の高級基本書があれば、それも良いでしょう。
いづれにしても、現在においては、相性が合えば、必要最小限で最も効率の良い良書であることに変わり無いと思います。
必要最小限 2005-05-27
必要最小限のことしか記載されていません。
よって自分で書き込んでいってつくり上げていく必要があると思います。 詳細であればあるほど満足行く方は司法学院のテキストの方が向いているかと思います。
必要最小限ですからこれだけを本当に理解すれば間違いなく合格します。
司法学院のテキストを80%理解することは時間的にきついかと思いますが、デュープロセスなら100%近くまで迫るのも難しくないと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
竹下 貴浩
早稲田経営出版 刊
発売日 2005-04
急がばまわれ 2005-10-06
すべての予備校本に共通している事がこの本にも当てはまるといった感じを受けました。
A=B、C=Dといった論調の羅列で終始しているわけで、なぜ、どうしての部分が欠落しているので、読後に疑問が残り消化不良となってしまいます。
学者の書いた基本書をコンパクトにまとめただけといった感じを受けました。
少しでも民法を一巡された方にオススメ 2005-08-31
言わずと知れた有名講師による著書である。
パンデクテン方式を崩し、実体法と手続き法をリンクさせた勉強方法を構築された功績は偉大である。
しかし、一から始める初心者にとっては、不動産登記法が入ってくる「民法・不動産登記法Ⅱ」あたりから、迷いが生じるかもしれない。
というのも、単純に言って2つの法を同時に覚えていくことは、なかなか容易ではないからだ。(少なくとも私にとっては)
例えば、先に宅建や行政書士の「民法」を勉強されていた方のほうが、よりスムースに定着していくように思われる。
さらに言えば、過去問題集においては、民法典の条文順に設問が並んでいることは周知の事実、復習や用語のチェック、条文検索にはまた別の基本書が必要と感じ、担保物権などはその典型であり過去問とのリンクや検索の難しさを痛感する。
個人的な意見を書き連ねたが、以上が実際に使用してみた感想であり、実感です。
また、別の視点から捉えた司法書士専用の高級基本書があれば、それも良いでしょう。
いづれにしても、現在においては、相性が合えば、必要最小限で最も効率の良い良書であることに変わり無いと思います。
必要最小限 2005-05-27
必要最小限のことしか記載されていません。
よって自分で書き込んでいってつくり上げていく必要があると思います。 詳細であればあるほど満足行く方は司法学院のテキストの方が向いているかと思います。
必要最小限ですからこれだけを本当に理解すれば間違いなく合格します。
司法学院のテキストを80%理解することは時間的にきついかと思いますが、デュープロセスなら100%近くまで迫るのも難しくないと思います。
さらに詳しい情報はコチラ≫
副業・行政書士開業マニュアル 行政書士資格を256倍活用してプラス256万円収入アップしようよ!
川口 弘行
アスキー 刊
発売日 2007-02-19
今後かなり期待できる営業形態だと思います 2007-06-03
今まで行政書士の開業に関するノウハウ本といえば専業(他の法律系士業との兼業ふくむ)を前提にしたものが殆ど(全部かな?)だったと思う。
しかし、実際問題いきなりの開業はとても不安だし、営業能力がないと大変だと聞きます。
本書は副業行政書士という新しい開業形態を提案した点がとても新鮮にみえました。
この副業・行政書士という営業形態・・・今後かなり期待できると思います。
役立ちそうです 2007-05-18
以前に杉沢 志乃さんの「キャバクラ嬢行政書士の事件簿」を読んで
副業(社会保険労務士・司法書士等の法務業との兼業を除く)で行政書士をされている方もいるんだな
・・・・とは思っていました。
でも、具体的な方法やノウハウを記した本というものは今までになく、その内容に新鮮さを感じました。
誰でも資格取得→即独立開業とはいきません。
この本は、あたらしい指導書として価値がある、そんな本ですね。
今後の指標として役立ちそうです。
受験生のわたしも参考にしています 2007-05-04
いま行政書士の勉強中なのですが、合格後をみすえて
この本を読んでいます。
この本を読んでみて
行政書士は副業でもできるもんなんだ・・・
と意外に驚いてしまいました。だって皆さん当然専業だと思っていましたから 笑。
これから行政書士を目指して試験勉強中の皆さんにも参考になりますよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
川口 弘行
アスキー 刊
発売日 2007-02-19
今後かなり期待できる営業形態だと思います 2007-06-03
今まで行政書士の開業に関するノウハウ本といえば専業(他の法律系士業との兼業ふくむ)を前提にしたものが殆ど(全部かな?)だったと思う。
しかし、実際問題いきなりの開業はとても不安だし、営業能力がないと大変だと聞きます。
本書は副業行政書士という新しい開業形態を提案した点がとても新鮮にみえました。
この副業・行政書士という営業形態・・・今後かなり期待できると思います。
役立ちそうです 2007-05-18
以前に杉沢 志乃さんの「キャバクラ嬢行政書士の事件簿」を読んで
副業(社会保険労務士・司法書士等の法務業との兼業を除く)で行政書士をされている方もいるんだな
・・・・とは思っていました。
でも、具体的な方法やノウハウを記した本というものは今までになく、その内容に新鮮さを感じました。
誰でも資格取得→即独立開業とはいきません。
この本は、あたらしい指導書として価値がある、そんな本ですね。
今後の指標として役立ちそうです。
受験生のわたしも参考にしています 2007-05-04
いま行政書士の勉強中なのですが、合格後をみすえて
この本を読んでいます。
この本を読んでみて
行政書士は副業でもできるもんなんだ・・・
と意外に驚いてしまいました。だって皆さん当然専業だと思っていましたから 笑。
これから行政書士を目指して試験勉強中の皆さんにも参考になりますよ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]郵便局投信(投資信託)ガイド