忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A
藤井 恵
清文社 刊
発売日 2007-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
税理士試験財務諸表論本試験予想問題集 2007年受験用 (2007)税理士試験財務諸表論本試験予想問題集 2007年受験用 (2007)

中央経済社 刊
発売日 2007-06





さらに詳しい情報はコチラ≫


会社税務マニュアルシリーズ〈1〉設立・解散 (会社税務マニュアルシリーズ (1))会社税務マニュアルシリーズ〈1〉設立・解散 (会社税務マニュアルシリーズ (1))
坂本 一 /平山 昇
ぎょうせい 刊
発売日 2006-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


フリーのための青色申告デビューガイド改訂版!!フリーのための青色申告デビューガイド改訂版!!
はにわ きみこ
情報センター出版局 刊
発売日 2003-11




会計ソフトを味方につけて 2005-11-05
将来の参考になれば、と購入しました。自分で税務署とおつき合いしなければならないフリーランサーが必要な情報が分かりやすく説明されています。きちんと申告する利点やこんあものも経費で落とせるという内容は不慣れな人にとっては貴重な入門書だと思います。

難しくない 2005-09-21
個人事業主の方も、これから独立を考えてる方にも、
最適な書籍だと思います。
当然、知りたい事が全て載っているわけではないですが、
青色申告がどのようなものか、また、仕分けはどのように行うか等、
多くある小さな疑問を、ある程度解決してくれます。
ライターやIT系の方には特にお勧め。

青色申告の入門書 2005-06-12
 個人事業者としての経理の参考/実演のために
購入しました。経理など全く関ったことが無く、
心配が多かったのですがこの本と出合えて勇気が
わいてきました。
・パソコン
・経理ソフト
・この本
が、あればホントに何とか乗り切れそうです。
(あとは、申請した税務署の無料相談を最大活用
することと、日商簿記3級を受けることを検討中。)


さらに詳しい情報はコチラ≫


そのままわかる外貨建取引の会計・税務そのままわかる外貨建取引の会計・税務

東洋経済新報社 刊
発売日 2003-08





さらに詳しい情報はコチラ≫


事業承継とM&A―事例にみる親族承継か売却かその選択肢事業承継とM&A―事例にみる親族承継か売却かその選択肢

銀行研修社 刊
発売日 2007-06





さらに詳しい情報はコチラ≫


税務調査の重点項目―否認事例・誤りやすい事例による税務調査の重点項目―否認事例・誤りやすい事例による
岸田 光正
税務研究会出版局 刊
発売日 2006-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


簿記論総合計算問題集 (平成19年度版) (税理士受験シリーズ (5))簿記論総合計算問題集 (平成19年度版) (税理士受験シリーズ (5))
TAC税理士簿記論研究会
TAC株式会社出版事業部 刊
発売日 2007-02





さらに詳しい情報はコチラ≫


不動産の売買・譲渡・買換えの税金でトクする法不動産の売買・譲渡・買換えの税金でトクする法
弓家田 良彦
日本実業出版社 刊
発売日 2007-06-21





さらに詳しい情報はコチラ≫


社長になる人のための税金の本 (日経ビジネス人文庫)社長になる人のための税金の本 (日経ビジネス人文庫)
岩田 康成 /佐々木 秀一
日本経済新聞社 刊
発売日 2002-09


大好評を博している「社長になる人のための」シリーズの税金編。節税と税務戦略に強い経営者になることを目標に、複雑な税法の用語や実務上のさまざまな疑問点を、Q&A形式でわかりやすく解説している。
まず第1講では、交際費、寄付金、ゴルフ会員権などの身近な話題から、それぞれ損金に計上できるか否か、といった点を論じている。第2講では、「売上げはいつたつのですか?」と称して、売上計上基準や権利・債務確定主義、重要性の原則などを学ぶ。第1講〜第2講までを読めば、税法の基本的な考え方を身につけることができるだろう。
第3講からは、いよいよ実務に関係の深い内容が中心となる。第3講では固定資産の評価損の税務、第4講では減価償却を中心に節税の3原則、第5〜6講では課税所得や、法人税の計算方法について解説している。最終となる第7講では、税務戦略全般を論じており、会社分割や合併、子会社支援などにかかわる税法上の問題点を指摘している。
文庫版とはいえ、会社経営に必要な税務上の知識をコンパクトにまとめており、充実した内容となっている。税金について学びたい人の最初の1冊としてぜひおすすめしたい。(土井英司)

税金はコストです 2005-08-13
 会計上の利益と法人税上の課税所得の違いから損金・益金参入・不参入の話や減価償却の節税効果などについて、具体例を挙げて、しかも図を多用して説明してあるのでとても分かりやすい。
 特に減価償却の項は、本質をしっかりと理解させるようなフレーズで税法との付き合い方がよく分かるようになっている。しかし、他の項は、議論が細かい部分に入り過ぎの感は否めない。

税金は知らないで済まされないので、今から勉強しましょう! 2005-03-13
経理 税金 は担当任せ 社長も含め経理担当者以外は全く知らないという会社が多いのではないでしょうか?

せめて決算書 税金の基礎知識は身に付けたほうがいいですよね。社長に限らず。

「社長になる人のため」とあるだけに事例も交際費 ゴルフ会員権など身近な事例から始めています。

対話形式なので、読み進む中で出てくる疑問を相手が答えてくれますので、理解しやすい本です。
入門編としてはいいと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  1  2  3  4  5  6  7  8  ≫
HOME
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]