忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簿記〈2〉個別論点応用編 (公認会計士 新トレーニングシリーズ)簿記〈2〉個別論点応用編 (公認会計士 新トレーニングシリーズ)

TAC出版 刊
発売日 2006-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト 商業簿記・会計学2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト 商業簿記・会計学
DAI‐X総研簿記試験対策プロジェクト
DAI‐X出版 刊
発売日 2006-11




使う時期を考えよう 2007-05-16
確かに膨大な日商1級の商・会がこれ一冊なら、一見コストパフォーマンスはいい。が、使う時期が問題で3、2級レベルを学ばず、いきなりこれ一冊で本試験に臨むのは無謀。あと本質的な理解なく、テクニックのみで2級を合格した人も、これ一冊だといきなり解けなくなると思う。多分この本、一通り基本をマスターしたあと、本試験1〜2カ月前にやったほうが効果的。DAI-Xの本は、けっこう標準的な良問で構成されてるので、基礎力を鍛えるのには最適かと。

いいね 2007-01-25
1級はこれを使って勉強してます。

かなり見やすくわかりやすいのが特徴ですかね。

その割に値段も安く、このシリーズはテキスト&問題集で4冊あるのですが、それをあわせても1万円でお釣りがくるのがいい。他が高すぎるだけ?

大きさもちょうど良く、電車内でも使えるのが好印象。

ただ、180時間で本当に受かれるのか?と思うところがあったので4つ星にしました。



DAI−Xのテキスト類は基本的に良本なのでおススメします。




さらに詳しい情報はコチラ≫


国税徴収法 理論マスター〈平成19年度版〉 (税理士受験シリーズ)国税徴収法 理論マスター〈平成19年度版〉 (税理士受験シリーズ)

TAC出版 刊
発売日 2006-08





さらに詳しい情報はコチラ≫


会社の節税100のルール―ちゃんと処理しているつもりでも、まだまだ払い過ぎている!会社の節税100のルール―ちゃんと処理しているつもりでも、まだまだ払い過ぎている!
井上 修
すばる舎 刊
発売日 2007-06




わかりやすい 2007-07-05
最近の減価償却・役員給与の取り扱いなどをわかりやすくまとめてあります。つっこんでわかりにくい部分も多少は有りますが、全体的には素人が読んでも解るように書いてありました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


社労士受験実務六法〈平成19年対応版〉社労士受験実務六法〈平成19年対応版〉

東京法令出版 刊
発売日 2006-11




スタンダードな受験六法 2007-04-20
社労士の試験を受験する人にとっては標準的な受験六法だと思います。

時間の制約上、大部分の受験生は実際には基本書と問題集が学習の中心になるので

六法はあくまで補助教材としたほうがよいとおもいます。

社労士を受験するための受験用六法としては、この本のほかに労働総覧がありますが

選択は好みで行って特に問題はありません。


さらに詳しい情報はコチラ≫


弥生会計07で青色申告に強くなる!弥生会計07で青色申告に強くなる!
杉山 靖彦
サイビズ 刊
発売日 2006-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


ワイリー・フォーカスノート・シリーズ・米国公認会計士(U.S. CPA)[税法・管理会計・公会計] 要点整理211(日英対訳)ワイリー・フォーカスノート・シリーズ・米国公認会計士(U.S. CPA)[税法・管理会計・公会計] 要点整理211(日英対訳)
マーク・エドワード
アルク 刊
発売日 2002-10-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


米国公認会計士試験過去問題集―監査
藤田 則子
中央経済社 刊
発売日 1998-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


会計士行動規程 (1998年版)
アメリカ公認会計士協会 /小関 勇 /柳田 清治
TKC出版 刊
発売日 1999-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (1)CPA会計通勤時間を使って米国公認会計士になれる本 (1)CPA会計
ANJOインターナショナル
英治出版 刊
発売日 2004-06-05




会計嫌いの人々へ 2005-10-24
 CPAに興味が無くとも、また、外資系企業で働いていなくとも、会計を理解したい方は是非とも読んでいただきたい。
 下手な日本語の会計テキストより、よほど分かりやすいのだ。
 日本に初めて複式簿記の概念が輸入されたとき、訳にあたった人々には漢文の素養を持っていたと聞いたことがある。分かりにくいのも当然だと思う。逆にわたしにとって、英語にしたほうが分かりやすかった。少なくとも、漢文よりは親しみがある。日本語のテキストで会計を挫折した方にも、お勧めできる。漢文とのギャップが楽しく、漢文より的確に、その用語の意味を捉えている。
 2ページ見開きで、無駄な言葉を省いての解説は見事だ。さすがANJOインターナショナルのノウハウ。大学の先生と違って、説明が分かりにくいとメシを食えないのだから。英語なんて、と敬遠していてはもったいない。むしろ日本語会計が分からなかった方にこそ、英語で学んでほしい。値段も安いし、ANJOはマーケティングも上手いのか。

外資の経理の方、読んだほうが 2004-09-30
別にUSCPAを目指していなくても、外資の経理をやっている人たちは、必読!!!各ページ見開きごとにトピックが書かれており、右下にある図表が、いいサマリーになっています。理屈がわからずにやっていた処理の背景が理解できます。簡単な数字を使った例示がもう少しあればなお良いのですが、コンパクト化を考えると仕方がないか。更に深くUSGAAPを学びたい人は東洋経済新報社から出ている「アメリカの会計原則2004年版」を使えばよいでしょう。

こんな本が欲しかった! 2004-07-07
CPAの本というと、とても値段が高くて、
ちょっと興味がある程度では
なかなか手が出せませんでした。
なんと1,000円でこれを読めるというのは、
とてもお得な気分です。
しかも書いているのは、業界最大手のANJOインターナショナル。
CPA自体に積極的な興味はなくとも、
ふつうのビジネスマンにとって
役に立つ知識ばかり。
シリーズとして本棚に置いておくのは
手だと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  ≫
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]