試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
資格取得
カテゴリー
最新記事
弁理士試験代々木塾式・判例セレクト知的財産法〈2〉
大塚 康英 /広田 浩一
弘文堂 刊
発売日 2005-09
最新の判例のクイックチェックに最適 2005-10-09
知財関係は改正も多く、また、知財高裁が設立されたりと変化が激しい。そんな中、新たな判例も次々と出ており、それらすべて自分で追いかけていくのは非常に時間がかかる。
本書はそんな新たな判例を中心に簡潔にまとめてあるため、非常に使い勝手がよい。詳しく突っ込んでまでは記述されていないが、本書で概要を把握し、詳細まで必要と感じたならば、判決文あるいは他書にあたればいい。
本書は判例勉強を効率的に行える最適の書であると思う。
さらに詳しい情報はコチラ≫
大塚 康英 /広田 浩一
弘文堂 刊
発売日 2005-09
最新の判例のクイックチェックに最適 2005-10-09
知財関係は改正も多く、また、知財高裁が設立されたりと変化が激しい。そんな中、新たな判例も次々と出ており、それらすべて自分で追いかけていくのは非常に時間がかかる。
本書はそんな新たな判例を中心に簡潔にまとめてあるため、非常に使い勝手がよい。詳しく突っ込んでまでは記述されていないが、本書で概要を把握し、詳細まで必要と感じたならば、判決文あるいは他書にあたればいい。
本書は判例勉強を効率的に行える最適の書であると思う。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]多重債務を一本化
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿
杉沢 志乃
ゴマブックス 刊
発売日 2006-01-23
杉沢 志乃さんの大ファンです! 2007-05-25
杉沢 志乃さんの大ファンです!
さて「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿は・・・・
おもしろかったです。それにしても行政書士の試験ってすごく合格するのがむずかしいって聞いていますから志乃さんはすごい!
現実は小説より奇なりって言いますから本を読んでいてワクワクしました。
けっこう持ち込まれる事件って多いですね〜びっくりしました。(コレって実話が元になってるんですよね?)
いま、シリーズは3巻まで発売されているみたいなので、また読みたいです。
もちろん4巻目以降の続編にも期待!ネタは仕事場に案外いっぱい・・・・だったりして。
DVD化が決定、おめでとうございます! 2007-03-04
DVD化が決定したと知り、おどろきました。
わたしは前の表紙デザインのころにこの本を買いました。
著者の杉沢 志乃さんは中学卒で行政書士の資格を取られたとプロフィールにありましたが、負けず嫌いな方だと思いました。
2作目はまだ購入をしていないのでぜひ読んでみたいですね。
内容もとてもリアル!実話だから当たり前かな!
2作目も面白かったです! 2006-10-06
私は2作目の方から読ませていただきましたが、「法律の本」という堅苦しさがなくて肩肘はらずに読めた・・・というのが感想です。
表の顔はキャバクラ嬢で、裏の顔は行政書士。なんだか現代版の「遠山の金さん」という感じでした。この本の著者であられる杉沢 志乃さんに共感しました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
杉沢 志乃
ゴマブックス 刊
発売日 2006-01-23
杉沢 志乃さんの大ファンです! 2007-05-25
杉沢 志乃さんの大ファンです!
さて「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿は・・・・
おもしろかったです。それにしても行政書士の試験ってすごく合格するのがむずかしいって聞いていますから志乃さんはすごい!
現実は小説より奇なりって言いますから本を読んでいてワクワクしました。
けっこう持ち込まれる事件って多いですね〜びっくりしました。(コレって実話が元になってるんですよね?)
いま、シリーズは3巻まで発売されているみたいなので、また読みたいです。
もちろん4巻目以降の続編にも期待!ネタは仕事場に案外いっぱい・・・・だったりして。
DVD化が決定、おめでとうございます! 2007-03-04
DVD化が決定したと知り、おどろきました。
わたしは前の表紙デザインのころにこの本を買いました。
著者の杉沢 志乃さんは中学卒で行政書士の資格を取られたとプロフィールにありましたが、負けず嫌いな方だと思いました。
2作目はまだ購入をしていないのでぜひ読んでみたいですね。
内容もとてもリアル!実話だから当たり前かな!
2作目も面白かったです! 2006-10-06
私は2作目の方から読ませていただきましたが、「法律の本」という堅苦しさがなくて肩肘はらずに読めた・・・というのが感想です。
表の顔はキャバクラ嬢で、裏の顔は行政書士。なんだか現代版の「遠山の金さん」という感じでした。この本の著者であられる杉沢 志乃さんに共感しました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]育て方ガイド
論文基礎力養成講座 刑法
柴田 孝之
日本実業出版社 刊
発売日 2006-01-26
マニュアル思考の法律家養成口座 2006-03-31
最近、司法試験の合格者が増えるにしたがって、その質が問題にされてきた。私の司法研修所同期の司法試験委員や、研修所教官は、昔なら、合格しない、2回試験ではねられる受験生や修習生が多数いると嘆いていた。
今時の受験生はどんなものを使っているのか合格したばかりの修習生に見せてもらったが、これは、「基礎力養成」と歌っていながら、本質的な刑法の構造も、理論も飛ばした、さし当たって手っ取り早く合格できる方法の伝授に過ぎない。
これで、合格してきたら、マニュアルに載っていない分野への応用力のかけた「法律家」になるのはむべなるかなだと思った。
まずは「基本書」を徹底的に理解してから、この種の本を読むべきではなかろうか?
(36期司法修習生)(弁護士)
さらに詳しい情報はコチラ≫
柴田 孝之
日本実業出版社 刊
発売日 2006-01-26
マニュアル思考の法律家養成口座 2006-03-31
最近、司法試験の合格者が増えるにしたがって、その質が問題にされてきた。私の司法研修所同期の司法試験委員や、研修所教官は、昔なら、合格しない、2回試験ではねられる受験生や修習生が多数いると嘆いていた。
今時の受験生はどんなものを使っているのか合格したばかりの修習生に見せてもらったが、これは、「基礎力養成」と歌っていながら、本質的な刑法の構造も、理論も飛ばした、さし当たって手っ取り早く合格できる方法の伝授に過ぎない。
これで、合格してきたら、マニュアルに載っていない分野への応用力のかけた「法律家」になるのはむべなるかなだと思った。
まずは「基本書」を徹底的に理解してから、この種の本を読むべきではなかろうか?
(36期司法修習生)(弁護士)
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]探偵社・興信所ネット
最新版 社会保険労務士に面白いほど合格する本―省エネ勉強で短期合格をめざす人へ
岡根 一雄
中経出版 刊
発売日 2000-12
読んでいて気が楽になりました。 2004-12-09
内容自体は4~5年前のものなので、最新版の発刊が待たれるところですが、著者御本人も働きながら一発合格されているだけあって、短時間に効率的かつ効果的な勉強法を正攻法で説いておられます。
予備校の人気講師だけあって、文体もとても面白く核心をついたものになっています。
情報過多のこの時代、社労士を目指す方の適切な指針になる1冊です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
岡根 一雄
中経出版 刊
発売日 2000-12
読んでいて気が楽になりました。 2004-12-09
内容自体は4~5年前のものなので、最新版の発刊が待たれるところですが、著者御本人も働きながら一発合格されているだけあって、短時間に効率的かつ効果的な勉強法を正攻法で説いておられます。
予備校の人気講師だけあって、文体もとても面白く核心をついたものになっています。
情報過多のこの時代、社労士を目指す方の適切な指針になる1冊です。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]定期券の知識
ツーウェイ資格試験合格法
山本 浩司
日経BP社 刊
発売日 2003-03
他の資格試験にも使えます。 2007-07-19
司法書士試験ではないのですが、同じ法律系資格試験に合格できました。
東大法学部を卒業している方なので、もともと試験には強いのだと思いますが、
生まれつき試験に強い人など存在せず、相応の努力をしていることがよく分かります。
・手をつけた本は隅から隅まで必ず身につける。
・基本をそらんじることができるまでやる、それ以外は知らなくてよい。
・試験の直前期がとても大事。
・試験では、優秀な受験生を求めていない。
・本番で、動揺したり、不安で青ざめたりするのは、試験に対して真剣ではないからだ。
・「受かる、以上終わり」 これが、僕の当時の心境だった。
とにかく、一歩突き抜けたい方はぜひ読んでみてください。
うまい 2006-10-09
資格試験合格法とありますが資格試験にどうやって合格するかを書いたというより、著者がどうして司法書士を目指したのか、そこから試験に合格するまで(合格体験記)と合格後から開業に至るまでの経緯を一冊にまとめた本。
文章がうまいためかなるほどと思うところてんこ盛りですが殆んどの人が実行不可能であると思われるところもしばしば。面白くて一度は読む価値ありとは思いますけど…
カバー(装丁)がかっこいい。さらに思わず手に取りたくなるような宣伝文句でセンスいいなと思う。
本質を掴む方法を表現している 2003-05-13
私は平成12年に開業した司法書士ですが勉強法から開業法まで、本質を掴んでそれに向かう心構えとポイントを易しく解説しており関心した。凡人の私は何度も木や枝葉に惑わされたが今これを読み本質を掴むことの重要さを改めて思い知った。
相手が何を言っているのかを知り、それに対応をするのは社会生活全てに通ずる成功法で、その具体的な事例を本編に一貫して訴えている。今後業務で迷うことがあったら開きたい本だ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
山本 浩司
日経BP社 刊
発売日 2003-03
他の資格試験にも使えます。 2007-07-19
司法書士試験ではないのですが、同じ法律系資格試験に合格できました。
東大法学部を卒業している方なので、もともと試験には強いのだと思いますが、
生まれつき試験に強い人など存在せず、相応の努力をしていることがよく分かります。
・手をつけた本は隅から隅まで必ず身につける。
・基本をそらんじることができるまでやる、それ以外は知らなくてよい。
・試験の直前期がとても大事。
・試験では、優秀な受験生を求めていない。
・本番で、動揺したり、不安で青ざめたりするのは、試験に対して真剣ではないからだ。
・「受かる、以上終わり」 これが、僕の当時の心境だった。
とにかく、一歩突き抜けたい方はぜひ読んでみてください。
うまい 2006-10-09
資格試験合格法とありますが資格試験にどうやって合格するかを書いたというより、著者がどうして司法書士を目指したのか、そこから試験に合格するまで(合格体験記)と合格後から開業に至るまでの経緯を一冊にまとめた本。
文章がうまいためかなるほどと思うところてんこ盛りですが殆んどの人が実行不可能であると思われるところもしばしば。面白くて一度は読む価値ありとは思いますけど…
カバー(装丁)がかっこいい。さらに思わず手に取りたくなるような宣伝文句でセンスいいなと思う。
本質を掴む方法を表現している 2003-05-13
私は平成12年に開業した司法書士ですが勉強法から開業法まで、本質を掴んでそれに向かう心構えとポイントを易しく解説しており関心した。凡人の私は何度も木や枝葉に惑わされたが今これを読み本質を掴むことの重要さを改めて思い知った。
相手が何を言っているのかを知り、それに対応をするのは社会生活全てに通ずる成功法で、その具体的な事例を本編に一貫して訴えている。今後業務で迷うことがあったら開きたい本だ。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]中古クラブ情報館