忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

司法書士過去問 民法―伊藤塾セレクション〈1〉 (伊藤塾セレクション (1))司法書士過去問 民法―伊藤塾セレクション〈1〉 (伊藤塾セレクション (1))

法学書院 刊
発売日 2006-10




初学者向けか? 2006-11-20
民法全体で200問しかないので、初学者が繰り返すには良いと思います。

ただ、「本当にこれだけで良いのだろうか?」と不安になるぐらい

少ない問題量だと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
調査士書式合格演習ノート (2)

東京法経学院出版 刊
発売日 2006-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


私のFP合格作戦〈2005年版〉 (Yell books)私のFP合格作戦〈2005年版〉 (Yell books)

エール出版社 刊
発売日 2005-02





さらに詳しい情報はコチラ≫


過去問分析ノート―司法書士 (2007-2)過去問分析ノート―司法書士 (2007-2)
竹下 貴浩
早稲田経営出版 刊
発売日 2006-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


えんしゅう本刑法―平成16年改正対応版 (司法試験Input Output)えんしゅう本刑法―平成16年改正対応版 (司法試験Input Output)
辰已法律研究所
辰已法律研究所 刊
発売日 2004-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)弁理士試験BASIC〈3〉条約 (弁理士試験シリーズ)
東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部
東京リーガルマインド 刊
発売日 2005-03




「入門書」じゃない入門書 2005-05-09
条約関連の内容って、条約を見ているだけではだめで、それが国内法ではどうなっているかが重要でしょう。(あるいは、条約を利用する側から見れば、国内法の規定とどう違うのか。)
そういう意味では、対応する国内法(特許法、実用新案法、意匠法、商標法、国際出願法など)に対する知識・理解がないと、この本のような入門書でも読みこなすのは大変です。1巻目、2巻目の内容を十分こなしてからのほうがお勧め。あるいは、これを読んだあとに、1巻目、2巻目に戻ってからまた戻ってくるくらいの覚悟はしておいたほうがいいでしょう。それから、一応3巻目になっていますが、4巻目の「不正競争防止法」を読んでからのほうがいいかもしれません。
とはいえ、広範な条約関連の内容を満遍なくカバーしているところは好感が持てます。冒頭にもあるように、「これをこなせば、短答式は大丈夫」というのも理解できます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


行政書士になって年収1000万円稼ぐ法―開業初年度からキッチリ稼ぐためのマル秘ノウハウを徹底伝授! (DO BOOKS)行政書士になって年収1000万円稼ぐ法―開業初年度からキッチリ稼ぐためのマル秘ノウハウを徹底伝授! (DO BOOKS)
丸山 学
同文舘出版 刊
発売日 2002-05




行政書士界のカリスマ 2005-01-28
丸山先生はホームページやメールマガジンで
大変有名な先生です。
講演会も行っていらっしゃいます。
先生が開業から現在まで「どのようにして仕事を取ってきたか」
を惜しげもなく披露した本です。
本書を読んでからのお楽しみなのですが
キーワードは「インターネット」だと思います。
ネットを使うことで自分の知名度を上げることができます。
そして後は行政書士は1万種類ともいえる書類を
作成できることから「新事業を見つける視点」
も大切だと思います。
先生は「ネット」「新事業を見つける視点」の
2つを本書を使い徹底的に教えてくれます。
行政書士は稼いでいくのが難しいと世間で
いわれていますが、先生の本を読んで
「独創性のある人間ならば一気に勝ち組になれる」
と感じました。

独立コンサルタントにも役に立ちます。 2004-03-09
私は、著者のメルマガを長く読んでいる経営コンサルタントです。この本は行政書士に限らず非常に役に立つ本ですね。行政書士に限らず、コンサルタントだって、安易に独立してもお客様からの仕事の依頼はきません。そんな時に、どう行動すればよいのかをこの本は示してくれています。次回作は、「士業、コンサルタントのための開業・・・」という本を書いたら良いのでは?

行政書士に限らずの一冊です。 2004-01-25
本書は行政書士である筆者が独立後どのような工夫をもって成功したかを惜しげもなく出しているノウハウ書です。
文章も内容も面白いのですが評価3としたのは結構同じ内容がいたるところに記載されていたことです。
行政書士にとどまらず今後独立を考えたい他の業種の方でも十分楽しめる本です。実際私も行政書士とは無縁ですので。。


さらに詳しい情報はコチラ≫


ざっくりゼロからわかる!知的財産権ざっくりゼロからわかる!知的財産権
東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部 /宮口 聡
東京リーガルマインド 刊
発売日 2005-04




分かりやすく面白い。 2006-04-26
知的財産権についてまったく知識のない方が始めて読む書物としては本書は良書だとおもいます。身近な事例で説明がなされているので,知的財産権についてとても興味がもてると思います。


入門書としては最適 2006-04-25
この本は知的財産法に関する入門書である。ほぼ全項、最初に権太と知子による、各テーマの会話が書かれており、その後、解説という流れになっている。

会話もなかなか現実的で、ある意味、ケースのようであり、大切な部分は太字になっているので、迷子になりにくい。

解説は多少、法律の話なので難しいが、知的財産の概要を最短でつかむには、この本がいちばん適しているのではないかと思う。

延べ2日で読むことができた。


さらに詳しい情報はコチラ≫


司法書士プログレス 不動産登記法〈2〉司法書士プログレス 不動産登記法〈2〉

早稲田経営出版 刊
発売日 2006-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


不動産鑑定士〓―不動産鑑定士試験合格情報誌 (Vol.32(2006年11月号))

早稲田経営出版 刊
発売日 2006-10





さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  ≫
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]