忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーフェクトFP技能士入門1・2級用 2007年度版 (2007)パーフェクトFP技能士入門1・2級用 2007年度版 (2007)

きんざい 刊
発売日 2007-06





さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
出る順マンション管理士・管理業務主任者 試験に役立つ88のおはなし出る順マンション管理士・管理業務主任者 試験に役立つ88のおはなし
東京リーガルマインドLEC総合研究所マンション管理士試験部
東京リーガルマインド 刊
発売日 2002-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


社労士学習が10倍速くなる独学速読法社労士学習が10倍速くなる独学速読法
真島 伸一郎
住宅新報社 刊
発売日 2000-09




社労士の学習から発展し知識の獲得法がわかる 2003-06-24
この本以外も先生の本は読破しています。先生は速読の効用を説いておられると同時に、試験のみならず仕事に必要な知識の獲得法、すなわち生涯学習の仕方?について述べられている点に共感。先生はご自身の経歴をあまり良いとお考えではありません。ごく普通にサラリーマンをやっていた方で自慢話はないそうです。しかし、今の先生は社労士受験の神様的存在です。その先生がご自身で獲得された学習法の公開です。個人的には最近はPCの活用も合わせ学習しています。ところで、次のモノはアマゾンの本コーナーで購入したソフトです。(社労士過去問題集 2003年版 CD-ROM (2003)Speed突破!過去問題集シリーズ(高橋 千晶))真島先生とは関係ありませんが先生にもこのようなソフトを出して頂けたらと説に願います、速読同様、速学が可能になりますから。

さらに詳しい情報はコチラ≫


技術士試験[総合技術監理]五択式演習問題と解説技術士試験[総合技術監理]五択式演習問題と解説

鹿島出版会 刊
発売日 2006-06-01




無駄がなく短期間で集中できる 2006-06-24
1つの管理技術に対して約40題の問題が用意されており、青本の全体が網羅されている。解説は無駄がなく必要最低限のことが述べられている。試験までの残された短期間で、通勤時間などを利用しての学習には、書籍の大きさ、量、質とも適している。

出版が遅いこともあってか、最近の注目すべき法律(公益通報者保護法など)についても触れられており、自分の知識を試しながらも新しい情報を得ることができた。


さらに詳しい情報はコチラ≫


合格の秘訣 不動産鑑定士試験〈2006〉―戦略的学習法と合格体験記集 (合格の秘訣)合格の秘訣 不動産鑑定士試験〈2006〉―戦略的学習法と合格体験記集 (合格の秘訣)

TAC出版 刊
発売日 2006-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


民法過去問解答例集―弁理士試験論文式筆記試験

PATECH企画 刊
発売日 2005-05




ありそうでなかったこの1冊 2005-11-10
弁理士試験論文専門科目の1つ民法。これは専門科目である弁理士の業務に関する法律の中での共通問題。もちろん特許法は民法の特別法であるから内容を知っておくのは実務上も必要。しかし試験となると出題範囲である総則/物権/債権に的を絞って取り組むのが良策だが,問題は入手できてもなかなか解答レジュメが手に入ることは無かった。本書ができて,レジュメとしての役割はもちろんのこと制限時間内でどこまで書くかが大まかにつかめると思う。無理せず合格点。そのためには本書はかなり有効的な良書である。


さらに詳しい情報はコチラ≫


弁理士ただいま仕事中弁理士ただいま仕事中
池内 寛幸
法学書院 刊
発売日 2005-02




ナゾの資格、弁理士の実態がここに! 2005-03-29
「弁理士って、どんなことをしているのだろう?」
 そんな疑問を持つ人すら少ないであろう世の中に対して、ほとんど唯一と言って良いのではないでしょうか?
 そんな弁理士さんの仕事と生活を、試験から事務所の開設、事務所の拡張、そして会社化と、その成長を書き綴っている、貴重な一冊です。
 しかも読み物としてだけではなく、情報としても色あせません。この辺のメンテナンスが、常に最新の情報に接し続ける特許屋さんらしい心配りですね。
 単なる自叙伝・立志伝ではなく、後輩へのアドバイスが数多く載っていて、これから弁理士を目指そうかと思っている人には最適の本ではないでしょうか?
 ただし、仕事の内容を細かく知るには、多少の特許・法律の知識が必要かもしれませんね。


さらに詳しい情報はコチラ≫


[図解] 行政書士という事務弁護士の時代[図解] 行政書士という事務弁護士の時代
立花 正人
技術評論社 刊
発売日 2006-05-19




行政書士・新しい法律職として! 2007-05-04
友達から薦められてこの本を読みました。行政書士は他人から依頼をうけて報酬をもらい役所に提出する書類を作成(代書)したりするのが主な業務です。

事務弁護士という表現が正確かどうかはなんとも言えませんが、従来の代書業とは違った新しい法律職としての行政書士の将来を感じさせる本だと感じました。

受験者のモチベーションアップと業務開拓のヒントに 2006-08-24
私は現在、行政書士を受験するために勉強中の者です。本書は合格後の開業に備えて「何か業務開拓のヒントはないか?」と考えて購入しました。



業務開拓の視野を広げる効果もありましたが、それ以上に、本書全体を通じて貫かれている「著者の熱いメッセージ」が、試験勉強のモチベーションを高めてくれました。



「しょせん代書屋」等と蔑まれがちな行政書士ですが、本書タイトルにもなっている「事務弁護士」という考え方は、法律職としてのプライドとビジネスにおける成功の可能性を、同時に高めてくれるように思います。



私が事務所を構えられるようになったら、顧客の目に付く場所にさりげなく置いてみたい1冊です。(笑)

読みやすい 2006-06-07
ざっと行政書士はどういう仕事をするのかということを紹介してくれる。農獣医学部卒、美容専門学校卒でデイトレーダーという趣味を持った著者が個性を前面に出した説明をするので、もしかしたら内容は少し偏っているかもしれない。ただ、その勢いと図や簡単な表を多用した書面は読んでいて飽きない。それにしても行政書士っていろんなことをやるんだなぁ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


右脳で攻略!中小企業診断士[経営法務](CD2枚つき)右脳で攻略!中小企業診断士[経営法務](CD2枚つき)
LEC東京リーガルマインド
総合法令出版 刊
発売日 2006-12-21





さらに詳しい情報はコチラ≫


中小企業診断士第1次試験 山根式徹底!反復問題集〈3〉中小企業診断士第1次試験 山根式徹底!反復問題集〈3〉
山根 義信
同友館 刊
発売日 2005-03





さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  ≫
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]