忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 実技編 個人資産相談業務〈2006年度版〉
きんざいファイナンシャルプランナーズセンターFP技能検定研究会
きんざい 刊
発売日 2006-06




やはり良書です 2007-01-03
この手の対策本ではやはり老舗っていうのもありますが、安定している本です。

ただ、難しいところあります。

ですが、大切ななぜその問題が収録されているかということで、解説を読むと

どういうところに気をつけてほしいかが分かり、私は役に立ちました。

巻末の過去問の回答はさすがに丁寧がとても好感もてました。

ちょっと難しかったような 2006-10-24
いろんな場面での計算演習ができてよかったと思います。ただ中にかなり難しい問題が含まれていて、これが2級で出るの?と自信がなくなりました。少し細かすぎなのかなと思いました。

問題数はたくさんあって良かったです


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
最短合格2級FP技能士 2007年度版 上巻 (2007)最短合格2級FP技能士 2007年度版 上巻 (2007)

きんざい 刊
発売日 2007-06





さらに詳しい情報はコチラ≫


ナンバーワン社労士必修テキスト〈平成19年度版〉ナンバーワン社労士必修テキスト〈平成19年度版〉
島中 豪
TAC出版 刊
発売日 2006-10





さらに詳しい情報はコチラ≫


不動産鑑定士 会計学 最短合格テキスト不動産鑑定士 会計学 最短合格テキスト
TAC会計学研究会
TAC出版 刊
発売日 2003-05





さらに詳しい情報はコチラ≫


人気講師が教える中小企業診断士1次完全対策人気講師が教える中小企業診断士1次完全対策
山根 義信
日本実業出版社 刊
発売日 2005-03




これはガイドブックです 2005-05-17
~この本は、参考書でも無いし過去問集でもありません。膨大な試験範囲の概要を、科目毎にうまくまとめて全体概要をわかりやすく解説してくれています。過去問題も特徴的なところをしぼって少しヅツ掲載されていますし、初学者向け・中級者向け・上級者向けの3段階にわけて、科目毎の参考文献を紹介しているので、この本をスタートとして他の本に進んでいけば~~、試験対策も順調に進んでいくでしょう。~


さらに詳しい情報はコチラ≫


うかる!記述式答案構成力 商業登記 実戦編―講義再現版 (司法書士試験)うかる!記述式答案構成力 商業登記 実戦編―講義再現版 (司法書士試験)

日本経済新聞社 刊
発売日 2006-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


司法試験徹底講義 論文合格答案の基礎(ファンダメンタル)―法曹を目指すすべての方のための法解釈の論理学 (司法試験徹底講義)司法試験徹底講義 論文合格答案の基礎(ファンダメンタル)―法曹を目指すすべての方のための法解釈の論理学 (司法試験徹底講義)
田村 智明
早稲田経営出版 刊
発売日 2003-12




みなさん読みましょう 2007-03-27
他の司法試験用「予備校本」には苦言を呈される向きも、この本と著者には違う態度を取らざるを得ないでしょう。

事実、法曹実務家の大半は日々の現実的なことに追われて、しばしば「木を見て森を見ざるが如し」の状態に陥るのではないかと思われますし、アカデミズムの関係者は、細分化されたそれぞれの「専門」に膠着することが多いと思われるからです。

同じ著者の「論文合格答案の実践」「法的思考のアクチュアリティ」を通じて、著者の言説は、「森を見て木を見る」、すなわち、「近代哲学全体を見て法解釈を考える」という「実践法学」の立場に貫かれてる、と感じます。



この著者に対して読者として呈すべき苦言(?)としては、「もっと要領よく司法試験に受かる方法はないのか」ということぐらいでしょう。 

まあね。 2005-08-15
それほど、良くないけど、
この程度は、理解してないと
いけないと思います。
憲法の統治の部分はまあ使えます。
2、3ページ。
そのほかは、、、まあ過去問答案例として。
3時間論文とかと、一緒に使うべきだと思いました。

法曹への大きな一歩 2004-11-23
私は、この本に出会うまで論文の書き方がわかりませんでした。
なぜなら、基本的な論文の形式や、内容について、理論的に網羅した参考書が無かったからです。
試験論文の一般常識ともいえる語句を、丁寧に解説してあり、とても参考になりました。
あわせて、著者のコラム欄では、「法学者と実務家の役割」や「自由と法制約」についても論及しており、大いに自分の考え方の糧となりました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


なにがなんでも合格宅建―最強テキスト (2007上)なにがなんでも合格宅建―最強テキスト (2007上)
Wセミナー
早稲田経営出版 刊
発売日 2007-01





さらに詳しい情報はコチラ≫


司法書士プログレス 不動産登記法〈2〉司法書士プログレス 不動産登記法〈2〉

早稲田経営出版 刊
発売日 2006-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには
飯田 武爾 /森島 義博
ぺりかん社 刊
発売日 2004-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  ≫
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]