忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

技術士を目指して 建設部門 選択科目〈7巻〉道路 (技術士を目指して建設部門 (7巻))技術士を目指して 建設部門 選択科目〈7巻〉道路 (技術士を目指して建設部門 (7巻))
元田 良孝 /塚田 幸広 /中村 俊行 /久保 和幸
山海堂 刊
発売日 2006-06




道路の全般が理解できる 2007-02-17
概ねの道路に関する体系的な内容が把握できる。

概要,計画,施工,維持管理と筆者の経験に基づく考え方等が網羅されており,設計者にも充分ネタとして利用できる内容となっている。

難点は,誤字がやや多く感じた点。



複数の専門分野に入る前および立ち返る前に一読をお勧めする。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 学科編〈2006年度版〉
きんざいファイナンシャルプランナーズセンターFP技能検定研究会
きんざい 刊
発売日 2006-06




これだけで! 2007-02-01
この問題集を繰り返しやるだけで、合格しました。その他ピンとくるテキストがなかったので、テキストはいっさい買っていませんでした。

試験一ヶ月前から毎日1時間〜2時間問題集を繰り返しました。

合計で3回繰り返したかと思います。

コンパクトに頻出問題をまとめてあるし、解説もしっかりしているので、それを考えてもテキストなしでこれ一本でもいけると思います。

実際のテストの方が簡単ですが、次を目指すのであれば・・・ 2006-09-22
みなさんのレビューを見て、購入しました。

実際のテストの方が簡単ですが、とてもいい問題がそろっており、

2級を目指すのであれば、この本を押さえるのが前提だなぁと

感じております。

ただ、後半になると少し手抜きしているのか、解説がなかったり

しょぼかったりで星マイナス1です。

実際の試験を巻末に掲載しているのですが、それも解答だけで、

申し越し力を入れて欲しいというのがありました。

ただ、全体としては◎です!

簡単なテキストを一読した後に使うのが一番いいと思いますよ。

お世話になりました。 2006-09-11
試験1週間前から使いはじめました。



問題数も多く広範囲にわたり出題しており、また、自分の買った

テキストよりもきちんとした解説があったりと、かなり助かりま

した。



この問題集レベルが試験レベルだと思っていたので、実際の試験

では基本的な事ばかりが出題されており、拍子抜けするほど簡単

に解けました。





 巻末の過去問題に解説が無く間違えた内容をきちんと確認でき

なかったのと、価格が高いので、星マイナスしました。






さらに詳しい情報はコチラ≫


ゴク楽行政書士記述式対策 (2007年度版) (DAI-Xの資格書)ゴク楽行政書士記述式対策 (2007年度版) (DAI-Xの資格書)

DAI-X出版 刊
発売日 2007-04





さらに詳しい情報はコチラ≫


中小企業診断士で1000万円稼ぐ方法中小企業診断士で1000万円稼ぐ方法
山川 美穂子
中経出版 刊
発売日 2004-02





さらに詳しい情報はコチラ≫


中小企業診断士ベスト問題500選〈2004年度版 1〉中小企業診断士ベスト問題500選〈2004年度版 1〉

DAI‐X出版 刊
発売日 2003-12




お薦めの問題集です! 2004-02-20
よくあたるという評判を聞き、購入しました。解説が詳しく、わかりにくい箇所は図や表を使って説明されているので初学者や独学者に特にお薦めします。この本ともう1冊を合わせて500問という量も、これ以上多いとモチベーションが維持できず、少ないと実力がつかないと思うので、ちょうど良いでしょう。この問題集をきっちりやれば、1次試験は突破できます!


さらに詳しい情報はコチラ≫


弁理士試験・代々木塾式合格法―はじめての受験から最終合格まで完全サポート弁理士試験・代々木塾式合格法―はじめての受験から最終合格まで完全サポート
大塚 康英 /広田 浩一
弘文堂 刊
発売日 2004-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


社長になる人のための税金の本 (日経ビジネス人文庫)社長になる人のための税金の本 (日経ビジネス人文庫)
岩田 康成 /佐々木 秀一
日本経済新聞社 刊
発売日 2002-09


大好評を博している「社長になる人のための」シリーズの税金編。節税と税務戦略に強い経営者になることを目標に、複雑な税法の用語や実務上のさまざまな疑問点を、Q&A形式でわかりやすく解説している。
まず第1講では、交際費、寄付金、ゴルフ会員権などの身近な話題から、それぞれ損金に計上できるか否か、といった点を論じている。第2講では、「売上げはいつたつのですか?」と称して、売上計上基準や権利・債務確定主義、重要性の原則などを学ぶ。第1講〜第2講までを読めば、税法の基本的な考え方を身につけることができるだろう。
第3講からは、いよいよ実務に関係の深い内容が中心となる。第3講では固定資産の評価損の税務、第4講では減価償却を中心に節税の3原則、第5〜6講では課税所得や、法人税の計算方法について解説している。最終となる第7講では、税務戦略全般を論じており、会社分割や合併、子会社支援などにかかわる税法上の問題点を指摘している。
文庫版とはいえ、会社経営に必要な税務上の知識をコンパクトにまとめており、充実した内容となっている。税金について学びたい人の最初の1冊としてぜひおすすめしたい。(土井英司)

税金はコストです 2005-08-13
 会計上の利益と法人税上の課税所得の違いから損金・益金参入・不参入の話や減価償却の節税効果などについて、具体例を挙げて、しかも図を多用して説明してあるのでとても分かりやすい。
 特に減価償却の項は、本質をしっかりと理解させるようなフレーズで税法との付き合い方がよく分かるようになっている。しかし、他の項は、議論が細かい部分に入り過ぎの感は否めない。

税金は知らないで済まされないので、今から勉強しましょう! 2005-03-13
経理 税金 は担当任せ 社長も含め経理担当者以外は全く知らないという会社が多いのではないでしょうか?

せめて決算書 税金の基礎知識は身に付けたほうがいいですよね。社長に限らず。

「社長になる人のため」とあるだけに事例も交際費 ゴルフ会員権など身近な事例から始めています。

対話形式なので、読み進む中で出てくる疑問を相手が答えてくれますので、理解しやすい本です。
入門編としてはいいと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


日本人のためのMBA エッセイ インタビュー キャリア対策日本人のためのMBA エッセイ インタビュー キャリア対策
ウォーレン J. デバリエ
翔泳社 刊
発売日 2005-07-14




良書 2006-09-01
作者はキャリアコンサルタントとしてMBA受験生の間で有名なウォーレン・デバリエ氏。



この本にはMBA受験の中でも特に重要なエッセーやインタビューをどのように乗り越えたらいいかが詳しく解説されています。解説の内容はどれも当たり前のような事なのに受験生がつい判断を誤って犯してしまいそうな失敗に言及しており、非常に納得感のあるものになっています。



私はなるべくお金を節約したいので、予備校に通う費用も出来るだけ押さえたいと考えています。ウォーレン・デバリエ氏のカウンセリングはトータルで100万円を超えるとも聞いています。私にはそんな大金払う余裕はありません。



しかし、この1冊を読めば大体のポイントはつかめるので、後は内容勝負。



特に地方にお住いで、予備校も無いような環境にいる方などは、是非一読されるべき本だと思います。



逆に既にカウンセリングを受けている人には漬物石ぐらいにしかならないかもしれません。



良書! 2005-11-30
なるほど確かにこの種の本はありそうでなかったですね。

少なくとも、私は知らなかったし、良い本にも出会ってなかったと思います。

実例が豊富なので、自分に近いものをいくつか探し、それらを用いて作ると良いでしょう。

しかし、できることならば全部に目を通したほうが良いと思います。そうすると、いかにすれば効果的に自らをアピールできるかが理解できるからです。

Inspiringです 2005-07-19
MBA留学のための準備を、「受験勉強」としてではなく、キャリア向上のための戦略的なプロセスと位置づけた上で、「キャリアの成功」のために必要なスキルをどのように身につけていくべきなのかという観点から、MBAプログラム合格のための実践的ノウハウが各ステップごとに整理された形でぎっしりと詰め込まれている、大変参考になる本だと思います。60のサンプルエッセイや175のインタビュー質問リストが目当てで購入したのですが、ノウハウを詳述している本文の方が面白くて、本文の方を一気に読了してしまいました。個人的に一番「目から鱗」だったのは、よいレジュメを作成することなくしては、よいエッセイやインタビューはそもそもありえないという筆者の主張です。
類書にはない視点と内容の豊富さから、おすすめです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


人事屋が書いた経理の本―MGから生まれた戦略会計マニュアル人事屋が書いた経理の本―MGから生まれた戦略会計マニュアル
協和醗酵工業
ソーテック社 刊
発売日 1978-07-20




永遠のバイブル 2007-05-19
数年前に上司にすすめられて読みました。こんな本が遠い昔にでていたというのがスゴイ!はっきりいって、近年「簡単に分かる会計」系の本が雨後の竹の子のごとく出続けるのが不思議なくらい。書店でももっと前面に出して売っていって欲しい、それぐらい経理・会計の本質をわかりやすく解説していると思います。新人や、会計を勉強したいという若手には、まず紹介しています。

本当に判りやすい! 2007-04-27
この本に出会えたことは本当にラッキーでした。

教え方(書き方)がいいと、こんなにもすんなりと要点がつかめ

るようになるという見本のような本でした。

読み終えて、実際にいろいろとみたり考えたりすることができる

ようになって嬉しいです。

ありがたい本です。

これはかなりいいです 2006-05-13
会計などど素人の私が読んでも、2回、3回と読めば内容がだんだんと頭にはいってきます。論理展開が明快でわかりやすく、例え話や例題もいいです。最新の状況も含めて改訂版でも出されたら、☆5つでしょう。あ、私は☆5つはほとんどつけないので4つでも高評価です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


司法書士試験 なるほどわかった!不動産登記のABC司法書士試験 なるほどわかった!不動産登記のABC
樋口 正登 /東京リーガルマインドLEC総合研究所司法書士試験部
東京リーガルマインド 刊
発売日 2005-09




講義が、そのまま反映されて、分かりやすいです! 2006-05-07
 こんなに初心者向けの書籍は、おそらくないものと思います。司法書士試験の勉強では、不動産登記法が最初の山! なんか、法体系が???って感じで、とっつきにくいのですが、この書籍のお陰で、救われました。理論的にと言うよりも、イメージ的に?ビジュアル的に?書かれていて、不動産登記法が「面白く!」なりました。

 強いて言えば、根抵当権や仮登記の論点が、すべて書かれているわけではないことが残念。まあ、初学者向けなのでやむを得ませんが、所有権が分かってしまえば他はノープロブレム! そんなスタンスで書かれています。


さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  ≫
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]