忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
試験独学のためのテキスト・参考書・問題集のご紹介
------------------------------------
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめての簿記―必ず役立つ!電卓術の付録付き!はじめての簿記―必ず役立つ!電卓術の付録付き!
椿 勲
フォレスト出版 刊
発売日 2006-06-01




簿記試験勉強の入り口となりました 2007-06-19
まだ簿記を何もやったことがないので、入り口として読んでみました。

簿記の知識に詳しい人から見れば、簡単な本にみえるかもしれませんが、初学者のわたしにとっては、

「借方、貸方」の考えが、ぼんやりですが、見えた本でした。



この先には、簿記の練習問題解きが待ち構えていますが、

さてどんな問題集で練習するのがベストなのでしょうか?



簿記を学ぶ術を教えてくれた、重要な本になりました。

食わず嫌いが治ります 2007-01-17
簿記は、きっと難しい。そんな先入観ありませんか?

今まで簿記のテキストを読むと

仕訳の借方/貸方のところで、

何を根拠に2つ書いていくのか納得がいかず

それから先に進むことができませんでした。



しかし、この本は悩ませず、すっきり理解させるように

うまく工夫してあると思います。



簿記を取る予定のない人でも読んでみて損はないでしょう。

かなり分かりやすく書いてあります。 2006-06-15
図解式インデックスというものに興味を持って買ったけど、

最初は、なるほどな、というアイデアでした。



ただ何ページか読んでいると、ただのインデックスとは違い、

その存在の効果が読むごとに実感できるものになっています。

そういう意味ではおもしろいと思います。

入門書としては購入してよかった。

オススメします。




さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
人事屋が書いた経理の本―MGから生まれた戦略会計マニュアル人事屋が書いた経理の本―MGから生まれた戦略会計マニュアル
協和醗酵工業
ソーテック社 刊
発売日 1978-07-20




永遠のバイブル 2007-05-19
数年前に上司にすすめられて読みました。こんな本が遠い昔にでていたというのがスゴイ!はっきりいって、近年「簡単に分かる会計」系の本が雨後の竹の子のごとく出続けるのが不思議なくらい。書店でももっと前面に出して売っていって欲しい、それぐらい経理・会計の本質をわかりやすく解説していると思います。新人や、会計を勉強したいという若手には、まず紹介しています。

本当に判りやすい! 2007-04-27
この本に出会えたことは本当にラッキーでした。

教え方(書き方)がいいと、こんなにもすんなりと要点がつかめ

るようになるという見本のような本でした。

読み終えて、実際にいろいろとみたり考えたりすることができる

ようになって嬉しいです。

ありがたい本です。

これはかなりいいです 2006-05-13
会計などど素人の私が読んでも、2回、3回と読めば内容がだんだんと頭にはいってきます。論理展開が明快でわかりやすく、例え話や例題もいいです。最新の状況も含めて改訂版でも出されたら、☆5つでしょう。あ、私は☆5つはほとんどつけないので4つでも高評価です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


簿記論 個別計算問題集・1〈平成19年度版〉 (税理士受験シリーズ)簿記論 個別計算問題集・1〈平成19年度版〉 (税理士受験シリーズ)

TAC出版 刊
発売日 2006-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門] (女子大生会計士の事件簿)<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門] (女子大生会計士の事件簿)
山田 真哉
日本実業出版社 刊
発売日 2004-09-25




簿記を始める人が最初に読む本 2007-05-20
賛否両論があるようですが、「否」の意見を述べていらっしゃる方は、本書に求めているコトが、そもそもずれているように思います。本書は、これから簿記の勉強を始めようとする人が、簿記の本質的な部分を理解するための、肩のこらない入門書だと思います。



勉強を始めたばかりの人にとって、簿記の世界は一種独特の所があり、一つ一つの用語の意味や背景となる考え方が、なかなか理解できません。逆に言うと、簿記を解説する側の人には、それらを分かりやすく説明できるだけの「国語力」が必要と思います。著者にはそれがあると感じました。また、本書は物語を読みながら簿記の基本と歴史を説明していますが、物語自体の出来もなかなかのものだと思います。



楽しく学べる簿記の入門書! 2006-05-05
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者の本書は簿記の基礎を解説した本ですが、一般的に難しいと思われている簿記をいかに簡単に説明するかをテーマに構成されています。

通常の解説書は受験用の参考書のような何の面白みもなく、読み終えるには根気のいる本になっていますが、本書は著者とセミナー講師の会話から始まり、親しみやすいおとぎ話のような物語で簿記の仕組みを説明しています。



本書のメインとなっている物語は個人商店での売買を想定して描かれているので、簿記3級レベルの内容となっています。

難しい専門用語や概念を極力避けて解説しているので、初心者でも安心して読み進めることができます。

これから簿記を始めようと考えている人や簿記3級を勉強して復習したい人には最適の1冊だと思います。

これは、マジでしびれました。 2006-04-02
たく、経理の仕事を始める3年前にあれば・・と悔やまれるぐらい、最高!です。

内容が軽いだなんてとんでもない!

あまりに簡単に理解できるために、軽くみられるだけなんです!

もしも、私がこれから経理について何にも知らない人に教えるのならば使用したい教材に入ります。

ただ、少しでも知識があるとか、具体的にどうすればいいのか知りたいというレベルの方には向いてないかもしれませんが。

そもそも、この本は、会社の若い子から「会計・簿記について教えてください」という要望のもと探し出した本です。

むしろ、超初心者であれば、この世界一感動シリーズ以外読まずに来て欲しい。そうすれば挫折知らずです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50 工業簿記日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50 工業簿記
会計創研総合研究所日商簿記試験部
東京リーガルマインド 刊
発売日 2002-04




非常にいい 2005-10-29
最速マスターシリーズを購入したので買いました。
問題が少し少ないと思いますがいい問題です

合格できました。 2004-11-25
下のレビュアーの方もおっしゃっていますが、この問題集だけでは受からないでしょう。でも、この問題集を3回ほど繰り返せば確実に力がつきます。その後過去問題集をやれば完璧でしょう。

○日で合格~シリーズの演習書 2004-03-13
これは、姉妹書「20日で合格る!日商簿記2級最速マスター工業簿記」の演習書です。
姉妹書の進度に合わせて学習を進めると良いでしょう。
実際、姉妹書に対応した問題番号が記されていますのでどこをやればよいかは一目瞭然です。
それぞれの問題には、難易度・標準学習時間も記されているので、学習の目安にもなります。
問題も良問ばかりです。
ただ、実際の本試験に似せた模試タイプの総合問題はないので、
合格するにはこれとは別に、過去問等の演習が必要になってくると思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


日商簿記1級とおるテキスト―工業簿記・原価計算〈1〉個別原価計算・総合原価計算編日商簿記1級とおるテキスト―工業簿記・原価計算〈1〉個別原価計算・総合原価計算編
桑原 知之
ネットスクール 刊
発売日 2006-12





さらに詳しい情報はコチラ≫


はじめての仕訳―勉強から実務まで使える勘定科目辞典はじめての仕訳―勉強から実務まで使える勘定科目辞典
椿 勲
フォレスト出版 刊
発売日 2006-09




ありそうでなかった! 2006-10-02
以前使っていた勘定科目辞典は引きづらくて

肝心な時に使えませんでした。

この本は索引が2つあるのがいいですね。

勘定科目からでも、摘要からでも引くことができるから

調べたい項目がすぐに出てきて、便利。

解説も丁寧で分かりやすいので、

経理関係の仕事をしている人は、一冊持っていても

絶対損しないと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


右脳で攻略!日商簿記1級理論集(CD2枚つき)右脳で攻略!日商簿記1級理論集(CD2枚つき)
LEC東京リーガルマインド
総合法令出版 刊
発売日 2006-12-21





さらに詳しい情報はコチラ≫


合格トレーニング 建設業経理士2級合格トレーニング 建設業経理士2級
TAC建設業経理士検定講座
TAC出版 刊
発売日 2006-11





さらに詳しい情報はコチラ≫


日商簿記2級商業簿記120%完全合格自習テキスト―1人で勉強して1回の受験で合格する (とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ)日商簿記2級商業簿記120%完全合格自習テキスト―1人で勉強して1回の受験で合格する (とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ)
堀川 洋
とりい書房 刊
発売日 2006-08-28




分かりやすさは抜群! 2007-01-10
日商簿記3級に続いて発刊された、堀川先生の2級商業簿記のテキストです。解説が詳しく親切なので、専門学校などに通わないで自習で勉強する方に向いていると思います。

読者のことを考えた、親切なテキストです。 2007-01-10
大手予備校のテキストではないので(まあ、著者は大原大学院大学の先生なのですけど)、買おうか悩んでいる方もいるかもしれませんが、絶対に買って後悔しないテキストです。ブランドではなく内容の良さでテキストを選びたい人に自信を持ってお勧めします。

同じ著者の「工業簿記編」も出ています。




さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  1  2  3  4  5  ≫
HOME
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
------------------------------------
忍者ブログ [PR]